new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

動画とテキストで学ぶ!「こころとマナー キホンのココロエ」

2,500円

※こちらはダウンロード商品です

kokoromannerskokoroe.pdf

1.49MB

いつでも どこでも てのひら で! 大切なスキルや心得をスマホで視聴しながら身につけられる 彌榮家の「てのひら講座」はじまりました! すっかり定着した おうち時間 で 学びの習慣も定着化しまょう! 輝いている人は学んでいます✨ 充実している人は学んでいます✨ 大人こそ学ぶ必要があります✨ お子さんがご視聴いただいてももちろんOK! 第一弾は 【動画とテキストで学ぶ!『こころとマナー キホンのココロエ』】 ひとりの人として豊かに生きていくうえで大切にしたい 基本的な心得(ココロエ)をわかりやすく解説しております。 今さら人に聞けない…!というマナーの基本的心得を 人に知られずコッソリ練習(コソ練)していただける 【マナーのコソ練】 人として、日本人として忘れてはいけない大切なことをまとめた 【すべての根本 こころのはなし】 の二部構成になっております。 それぞれの単元ごとに ・字幕入りの動画 ・同内容のテキスト をご用意しておりますので ご自身の取り組みやすいほうをご覧ください。 動画はひとつにつき最大 15 分ですので スキマ時間や移動時間にもご覧いただきやすく、 テキストはじっくり理解を深めるのに有効です。 +α(プラスアルファ)の動画もありますので、 それぞれの周辺知識も一緒に押さえておきましょう。 ご購入後、PDFファイルをご覧いただけますので テキストはそのまま読み進めていただき 動画はリンク先でパスワードをご入力の上 ご視聴ください。 (パスワードはPDF内に記載しております) 〜内容ダイジェスト〜 【マナーのコソ練】 ① 「あいさつ」 ・「あいさつ」を漢字で書くと? ・あいさつができる人ってどんな人? ・昔の人の知恵 ・あいさつのチカラ ・「あいさつ」に秘められたもの ・「伝えた」と「伝わった」は違う ・「あいさつきる」とは? +α ・あいさつするときの注意点 ② 「立腰」(りつよう) ・「立腰」とは? ・立腰教育のポイント① あいさつ ・立腰教育のポイント② 返事と素直さ ・立腰教育のポイント③ ものを大切に ・当たり前のことを当たり前に +α ・返事の大切さ ③ 「学びの意義と意識」 ・学ぶことの最大の意義 ・ガリ勉だけが学びではない ・「半学半教」 「我以外みな我が師なり」 ・学びから生まれる畏敬や敬愛の念 ・「実るほど頭を垂るる稲穂かな」 ・「意識」が人生を切り拓く ・「たしなみ」は普段から +α ・本当に深刻なのは意識の格差 【すべての根本 こころのはなし】 ① 「たしなみ」 ・「たしなみ」を辞書で引くと? ・「お茶をたしなんでおります」と「お酒はたしなむ程度です」の違い ・いざというときのために普段が大事 ・僥倖(ぎょうこう/思いがけない幸運)に出会ったとき ・〇〇としてのたしなみ ・言葉遣いも普段が大事 ・お金をかけずに「たしなみ」を身につけるために ② 「守破離」(しゅ・は・り) ・伝統的な「道」での教え ・守…基本を学ぶ ・破…応用・発展ができる ・離…巣立ち・独り立ち ・段階とベクトルが大事 ・「型破り」と「形無し」は全くの別モノ ・マナーは人間にとっての「守」 +α ・本当の自由とは? いつでもどこでも思い立った時に気軽に学べる「てのひら講座」で あなたも素敵に輝いてください✨ ご視聴後、さらに学びたくなった方には 彌榮家の質問し放題サービス『マナーなんでも相談』を 特別価格でご提供! 詳細・お申し込み方法は「結びに」をご覧ください。

セール中のアイテム